既卒職歴なしが公務員・資格試験を受け続けるべきか?

職歴のない既卒が受験資格に引っかからないのであれば、公務員・難関資格試験を受けること自体は問題ありません。

 

ですが、学生時代から、あるいは既卒になってから例えば2年・3年と続けて受験勉強を続けているが試験に受からないという場合には、民間企業への就職という選択肢を採るべきだと思います。

 

それはなぜかと言うと、2つ理由があります。

 

  • 2年・3年と続けて受験しても受からないのは受かる可能性が低い
  • 新卒扱いで就活できるのが、卒業後3年以内である

 

2年・3年と続けて受験しても受からないのは受かる可能性が低い

大手資格予備校の教材を使い、正しい勉強の仕方をしていれば、2〜3年あれば公務員試験や難関資格試験に合格しているはずです。

 

しかし、受からないということは、正しい勉強の仕方ではないか、もしくは頭脳が足りないということになります。このままの状態で勉強を続けても受かる可能性は非常に低いです。

 

もし、だらだらと20代を過ごしてしまうと大変なことになります。既卒職歴なしをサポートしてくれる就職エージェントはほぼ20代を対象にしています。30代は登録はできても紹介できる求人が無いと言われてしまう可能性が非常に高いです。

 

こんなことにならないために、2〜3年で公務員試験や難関資格試験に合格できないのであれば、冒頭でも述べたように早急に民間企業への就活に切り替えるべきです。

 

新卒扱いで就活できるのが、卒業後3年以内である

学校を卒業後3年以内の既卒者を新卒扱いにするという国の方針が徐々に浸透し、企業も既卒3年以内を新卒扱いで採用しようとするところが徐々に増えています。

 

また、通年採用も増えていて、新卒一括採用を辞めようという気運になってきています。これは既卒にとって年齢面でのメリットがあります。

 

ただ、新卒・既卒・中途の境界が完全にボーダレスになるには、もう少し時間がかかります。ボーダレスになるとスキルが問われるようになるので、既卒者にとってはデメリットになります。

 

ということは、ポテンシャル・人柄を見てくれているうちに就職を決めてしまった方が良いことになります。

 

新卒扱いはポテンシャル・人柄を特に見てもらえるので、卒業後3年以内に区切りをつけてしまって、就活をした方が良いです。

 

この2点の理由があるので、学生時代も含めて3年受け続けても受からない人は民間企業への就活に切り替えるべきなのです。