既卒職歴なしから就職を目指すサイト

既卒が職歴なしから就職するためには?

新卒時の就活でうまくいかなかった人も学校を卒業して、既卒として仕切り直そうとしていると思います。

 

しかし、既卒の就職活動は甘く見てはいけません。

 

なぜかと言うと、新卒と比べても、職務経験者と比べても、既卒の就職活動は圧倒的に不利だからです。

 

新卒とはほとんど変わらないじゃないかと思うかもしれません。

 

ところが実際には、卒業後3年以内は新卒扱いといっても、全ての企業が新卒扱いしているとは限らず、仮に扱っているとしても形式上だけの場合もあります。

 

では既卒はどうしたら良いのでしょうか?

 

そこで当サイトでは既卒が職歴なしの状態からどのように就職までこぎ着ければよいのかを段階的に紹介します。

既卒職歴なしからの就職ステップとは?

まず、大まかに3つの方向性に分けられます。

 

  • 職歴をつけるためにアルバイトをする
  • 各種就職サービスを使って既卒就活をする
  • 公務員・資格試験の勉強をする

 

これを見て、何だそんなこと既に知っているよと思うでしょう。

 

取り敢えず、一つずつ方向性とその中の各既卒就職ステップを見ていきましょう。

 

職歴をつけるためにアルバイトする

基本的に学校を卒業すると採用では中途扱いなので、職務経験のある人と勝負をしなければなりません。

 

つまり、職歴なしでは不利です。今でこそ、既卒採用枠が設けられている会社もありますが、あてにし過ぎると危険です。

 

そこで、解決策になるのがアルバイトです。

 

アルバイトでは職務経歴として見られない、無職と変わらないという意見もありますが、全ての会社がそうとは限りません。

 

既卒の面接で学校を卒業してからの空白期間の説明にも使えるので、職歴を付けるという目的でなくても、既卒になったらアルバイトはしておいた方が良いでしょう。

 

どんなアルバイトをすればよいのかですが、オフィスワークのアルバイトを選びましょう。

 

その他のアルバイトが悪いというわけではありませんが、きちんとした会社勤めを目指すのであればオフィスワークのバイトが無難です。

 

しかも短期間ではなく長期間のバイトというのがポイントです。

 

既卒の就活で採用選考を受けた際に継続性が評価される可能性が高いからです。

 

ちなみにアルバイトでなく人材派遣でも構いませんが、既卒にはハードルが高いのでまずはバイトにしておきましょう。

 

ステップの確認:

  1. アルバイト求人サイトを探す
  2. 求人サイトでオフィスワークのアルバイトを探す
  3. バイト先で社員登用を目指すか、職歴が付いたと思った段階で就活をする

 

各種就職サービスを使って既卒就活をする

昔と比べて既卒向けの就職サービスが増えてきました。

 

2004年あたりはそうでもなかったのですが、現在は既卒向けの就職エージェントや紹介予定派遣、求人サイトが続々出てきています。

 

当然これらのサービスは既卒の求人を扱っているので、利用しないのは損です。職歴なしの期間が長くならないうちに利用しましょう。

 

利用にあたって例えば、既卒向けの就職エージェントと紹介予定派遣の併用はできるのかですが、それぞれのサービスで拘束期間がある場合があるので、そうなるとできません。

 

研修型でない既卒の就職エージェントと求人サイトは併用できるので、どんどん活用しましょう。

 

ステップの確認:

  1. 就職エージェント、求人サイトなどを探して登録する
  2. 就職エージェントでアドバイザーに相談、求人サイトで求人に応募する
  3. 就職エージェントで選考対策のサポートを受けつつ求人に応募する

 

公務員・資格試験の勉強をする

学校を卒業してから、やっぱり公務員・資格の方に転換したいという人もいると思います。

 

しかし、当サイトでは資格浪人はあまりおすすめできません。

 

就活から勉強へと軸がぶれていることと、在学中から勉強してきている人との差が激しいからです。

 

また、士業は昔ほど食えなくなってきているので、資格を取っても就職できないということもありえます。

 

それ以前に資格取得できるという保証もなく、そうなるとただ職歴なしの期間が増えるだけです。

 

そういった現状を充分に認識した上で、公務員・資格試験へシフトするのは止めません。

 

勉強をする際には専門学校を利用するのが無難です。独学は無理ではありませんがきついでしょう。

 

ステップの確認:

  1. 資格試験対策専門学校を探すか独学の場合は書籍を購入する
  2. 専門学校に入校して勉強する、書籍で勉強する
  3. 試験を受ける

 

専門学校を探す際には、公務員・資格試験対策専門学校を探せるサイトをご覧ください。